トピックス

認定バイオ医薬品製造拠点12拠点が東京圏に集積

平時は企業のニーズに応じたバイオ医薬品を製造し、感染症パンデミック発生時にはワクチン製造へ切り替えられるデュアルユース設備を有する拠点、及びワクチン製造に不可欠な製剤化・充填設備や、医薬品製造に必要な部素材等の製造設備を...

東京圏への民間投資が5000億円に到達

GTBの調査により、GTB圏の民間投資トピックスをまとめた。GTB圏全体で総額約5000億/2年にも上ることが分かり、バイオ分野への期待度がうかがえる。投資はインフラ面の整備、スタートアップの資金調達、IPOが主となる。...

「共創の場 形成支援プログラム(COI-NEXT)が目指すヘルスケア」講演会を開催しました

  9月1日(金)JBAヘルスケア研究会とGTBが合同で、ヘルスケア研究会講演会「共創の場 形成支援プログラム(COI-NEXT)が目指すヘルスケア」を開催しました。東京圏で採択された3つのCOI-NEXTプロ...

Greater Tokyo Biocommunity(GTB)本郷・御茶ノ水・東京駅エリア協議会(GTB HOTS HILL)第1回総会開催

2023年03月14日(火)、Greater Tokyo Biocommunity(GTB)本郷・御茶ノ水・東京駅エリア協議会(GTB HOTS HILL)の第1回総会を開催し、エリア会長に東京大学 宮園特別栄誉教授が選...

柏の葉エリア視察/第3回GTB実務者会議を開催

2023年1月25日(水)、第3回Greater Tokyo Biocommunity(GTB)実務者会議を開催しました。今回からGTB実務者会議はGTBの8拠点持ち回りで開催するという方針の下、8拠点の1つである柏の葉...

GTB域内バイオ関連5団体加盟企業の2021年度の売上高合計を算出しました

GTBでは、活動マスタープラン(2022年3月11日版)に記載しているように、その活動の成果を可視化するために、成長指標(KPI)を設定しています。最上位のKPIとして、域内に本拠を構えるバイオ関連5団体の加盟企業(上場...

日本のバイオベンチャーデータベースを運用しています

2022年7月、一般財団法人バイオインダストリー協会(JBA)が運用してきた「バイオベンチャーダイレクトリー」と、NPO法人近畿バイオインダストリー振興会議(近畿バイオ)が運用してきた「関西バイオベンチャー企業一覧」を統...

本郷・御茶ノ水・東京駅エリアのプレスリリース

BioJapan 2022における製薬協・岡田会長の基調講演と東京大学、東京医科歯科大学、製薬協による「Greater Tokyo Biocommunityの胎動~本郷・御茶ノ水・東京駅エリアの新たな活動~」セミナー(2...

Greater Tokyo Biocommunity (GTB)

東京圏におけるバイオ産業の産学官ネットワークです。産業エコシステムを強化し、国のバイオ戦略2020に掲げられた目標「2030 年に世界最先端のバイオエコノミー社会を実現」の達成に貢献します。 一般財団法人バイオインダストリー協会が事務局を務めています。

東京圏の強み

優れた科学

有力な研究機関や研究者が集積し、多くのIPや医薬品パイプラインを保有する

大企業の集積

世界で最も大企業が集積している

成長する新興企業

日本のバイオテクスタートアップの約半分は東京圏に所在する

GTBのアクション

共同研究​、形成促進​

ベンチャー​ 育成促進​

生産設備投資促進

基盤の強化
(ネットワーク、人材、バイオイノベーション推進拠点整備等)

国際認知度向上、海外からの投資拡大

GTBバイオイノベーション推進拠点

8つの拠点でエコシステム形成活動を推進しています

吹き出しをクリックすると各拠点の詳細が示されます

拠点資料をまとめたものはこちらからダウンロードください

Twitter Feed

我らがGTB協議会・永山会長の対談記事です。
とてもわかり易く書かれていますので、ご一読いただけますと幸いです。

#バイオコミュニティ

【⭐️12/1〆切!創薬・医療系ピッチコンテスト⭐】
12月13日は 創薬・医療分野のスタートアップ英語ピッチコンテストを開催!
本選出場者にはメンタリングを提供、優秀者には海外渡航・宿泊費をサポート!海外展開したい創薬・医療系スタートアップはご応募ください!
詳細:https://goglobal-bbt-20231212.peatix.com/view

Load More

内閣府認定バイオコミュニティ

上部へスクロール